Warning: Undefined array key 2 in /home/sc80160/bjudyz.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(584) : eval()'d code on line 96

B’zの稲葉浩志さん、松本孝弘さんはタトゥーを入れています。その中に稲葉さんは「志」、松本さんは「玲」という漢字を入れていますが、どういう意味でタトゥーを入れたのでしょうか?今回は2人のタトゥーに込められた意味を紹介していきたいと思います。

【B’z】稲葉浩志、松本孝弘がタトゥーを何故入れたのか?
そもそもタトゥーはなぜ入れるのでしょうか?
主な理由は
- かっこいいから
- おしゃれだから
- 個性を主張できるから
- 精神的支えになるから
など様々です。
ですが、世間的にタトゥーは受け入れられないことが多々あります。
例えば
- 温泉、プールなどの公共施設に入れない
- 相手の親に結婚を反対させられる
- 就職ができない、出世できない
タトゥーは一度入れると消えることはないと言われています。それほど、覚悟が必要になる行為ということです。
今回は、B’zの稲葉浩志さんと松本孝弘さんのタトゥーに込められた意味を紹介しますが、何故タトゥーを入れたのかを私なりに考えると音楽とういう厳しい世界で戦っていくにはもう普通の世界に後戻りできないという信念を貫くために、強い思いを込めてタトゥーを入れたのではないかと思っています。

【B’z】稲葉浩志のタトゥー紹介「志」

B’zの稲葉さんはタトゥーを合計5箇所入れています。それぞれの場所は
- 背中
- 腕
- 手首
- 人差し指
- おへそ
の5箇所です。

背中には昇り龍が描かれており、稲葉さんの家計家紋ではないかと言われていますが、稲葉さんが辰年だからではないかとも言われています。
また、昇り龍は仕事では出世を意味しているので、音楽業界での活躍を意味を込めているのかもしれません。
左肩には「志」という自分の名前の一部を入れています。これは「志を高く」という意味を込めています。
右肩にはフェザー(羽)が描かれており、長年稲葉さんが愛用しているチョーカーを作成してくれた方への感謝の意味を込めているらしいです。
手首にはトライバルデザインが描かれており、松本さんがデザインしたもので守神的な意味を表しているそうです。
人指し指には背中同様、昇り龍のデザインのタトゥーが入っています。そして、

おへそには太陽のようなタトゥーがありますが、これは女性の大切な部分を模ったものだと言われています。

【B’z】松本孝弘のタトゥー紹介「玲」


左腕には「玲(レイ)」の漢字のタトゥーが刻まれています。B’zのファンサイトでは「玲(リン)」と紹介されていたりしていましたが、正式な読み方は「玲(レイ)」です。
「玲」は松本さんが好きな漢字の一つでもあります。
また、玲という漢字の意味は
- 玉や金属がふれ合って鳴る美しい音
- 透き通るように美しい様子
があります。
ですので、ギターの音色に関して透き通るように美しい音を追求していくという意志を意味しているのだと思います。
ちなみに、ギターのピックやアンプなどにも「玲」という漢字が刻まれています。松本さんを象徴する漢字と言っても間違いないですね。
また、右腕にはギターを弾くガイコツのタトゥーが描かれています。これは「死ぬまで(死んでも)ギターを止めない」事の意思表明です。
松本さんは生涯通してギターをやり続けるという信念がこのタトゥーから伺えますね!!

まとめ
B’zの稲葉浩志さんと松本孝弘さんのタトゥーのデザインとそれぞれの意味を紹介しました。
- 稲葉浩志
- タトゥー5箇所
- 背中
- 昇り龍
- 腕
- フェザー、「志」
- 手首
- トライバルデザイン
- 人差し指
- 昇り龍
- おへそ
- 女性の大切な部分を模ったデザイン
- 背中
- タトゥー5箇所
- 松本孝弘
- タトゥー2箇所
- 左腕
- 「玲」
- 右腕
- ギターを弾くガイコツ
- 左腕
- タトゥー2箇所
これらから、稲葉浩志さんは「志」、松本孝弘さんは「玲」という文字を象徴としており、タトゥーには各々に意味があることが分かりました。
冒頭でも、書きましたがやはり厳しい音楽の世界で勝ち抜くために、タトゥーを入れ、自分自身の信念を曲げないようにしているのかなと感じました。
B’zは今ではトップを走るアーティストですがやはり、日々の努力を怠らず頑張ってきた結果だと思います。それがタトゥーの意味からも汲み取れました。
私も日々の努力を忘れずに頑張っていきたいと思います。

