
若者を中心に話題を集めているシンガーソングライター大橋ちっぽけさん。ネクストブレイクアーティストの呼び声も高く、「常緑」の大ヒットを始め、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍しています!
今回は、そんな大橋ちっぽけさんの
- 本名・年齢・出身・身長・大学などプロフィール
- 経歴や事務所
- 人気曲「常緑」の読み方・意味
について調べてまとめてみました(^^)
【大橋ちっぽけ】本名・年齢・出身・身長・大学などプロフィール紹介!

大橋ちっぽけさんのプロフィールをご紹介します!
- 本名:大橋 凜太郎
- 誕生日:1998年5月29日
- 年齢:26歳
- 出身:愛媛県松山市
- 身長:175cm前後?(推測)
- 大学:関東圏の大学(大学名不明)
大橋ちっぽけさんの
- 本名は大橋 凜太郎さん
ということです。本名の読み方はおそらく大橋 凜太郎(おおはし りんたろう)さんでしょうか(^^)活動名の「大橋」は本名と同じですが、「ちっぽけ」という名前の由来については、大橋ちっぽけさん自身が以下のように言及しています。
もともと僕が最初に音楽を始めたのはインターネット上でした。カバー動画とかを投稿していたのがきっかけで音楽を始めたんですけど、そのときに動画投稿者として名乗っていた名前が「ちっぽけ」です。人とは違う名前がいいんだけど、かっこつけない謙遜したニュアンスがある名前にしようと思ったときに、「ちっぽけ」が自分にちょうどいいかなと思って。本当になんとなくつけたんですけど、変えどきを失ったまま今こうしてデビューさせていただきました。
引用元:https://news.j-wave.co.jp/2020/04/post-5664.html
動画投稿時代の活動名「ちっぽけ」をそのまま使っている
ようなので、特に深い意味はなさそうですね!
- 現在の年齢は26歳
ですが、メジャーデビュー当時の年齢は20歳だったので、若くから活躍していることが分かります。
- 出身は愛媛県松山市
で、出生地は愛知県名古屋市とのことですが、幼少期を過ごした愛媛県松山市が出身地とされています。
大橋ちっぽけさんの身長は非公表のようでしたので、こちらで推測してみました!

左の古坂大魔王さんが身長184cm、右のNikiさんが身長165cmです。古坂大魔王さんよりは少し低めで、Nikiさんよりは結構身長が高いですが、それぞれの身長差は5cm以上はあるように見えます。

こちらは身長155cmの小畑優奈さんとのツーショットです。かなり身長差があることが分かりますね!この写真だと20cmぐらいの身長差と言っても過言ではない気がします。
上記2枚の写真から推測すると、大橋ちっぽけさんの
- 身長は175cm前後ぐらい?
なのかな?と思いました。日本人男性の平均身長171cmよりは高そうなので、高身長である可能性が高そうですね(^^)
大橋ちっぽけさんの出身大学名は公表されておらず、
- 関東圏の大学
であることだけ判明しているようです。前述の通り、2017年に大学入学と同時に上京しているので、東京近辺の大学であることは間違いなさそうですね。
- 2021年の春に大学を卒業
しているので、現在は音楽活動に専念していると思われます。こうした環境の変化からも、レーベル移籍の選択に至ったのかもしれませんね!
大橋ちっぽけさんの音楽面については、
- 中学生の頃はボカロ曲
をメインで聴いていたそうですが、「歌ってみた」動画投稿の活動を始め、次第に弾き語りに興味を持ち、ギターを始めたということです。その当時は
- 秦 基博
- 清 竜人
などをよく聴いていたのだそうです。その後、だんだんと海外の音楽にも興味を持ち、最近は
- 海外のバンド
をたくさん聴くようになったとのことで、少しずつ影響を受けた音楽のジャンルなども変わってきているようですね!
そんな大橋ちっぽけさんは、過去のインタビューで
- 性格は暗め
- ネガティブでマイナス思考
と自身で語っています。だからこそ、いつも等身大でそっと寄り添うような楽曲を生み出すことができるのだと感じました(^^)

【大橋ちっぽけ】事務所や経歴は?

シンガーソングライターの大橋ちっぽけさん。事務所や経歴などの基本情報をご紹介します!
経歴
1998年生まれ、現在26歳の大橋ちっぽけさんは、
- UKロック
- オルタナ
などのジャンルに影響を受け、
- ニコニコ動画への「歌ってみた」動画の投稿
をスタートし、投稿した動画に対してコメントがあったことに感動したことがきっかけで、本格的に音楽活動を始めることとなりました。高校3年生の時に10代限定の『未確認フェスティバル2016』に出場し、
- セミファイナルまで進出した
ことで注目を集め、翌年2017年4月には
- 大学進学と同時に上京
しています。その後は大学生活を送りながら、
- テレビ番組『水曜夜のエンターテイメントバトル エンタX』のオーディション企画で優勝
- オープニングアクトとして『J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE ~YOUNGBLOOD~』に出演
など着々と活躍の幅を広げていき、
- 2018年6月 アルバム『僕と青』でインディーズデビュー
を果たし、同年8月には
- 大型フェス『MONSTER baSH』に出演
もしています。そして、
- 2019年1月15日 配信曲「ルビー」でメジャーデビュー
を果たし、その約2ヶ月後には、
- アルバム『ポピュラーの在り処』をリリース
ということで、メジャーデビューアルバムも発売されました。メジャーデビュー以降も、
- YouTube連続ドラマ『主人公』の主題歌「主人公」&挿入歌「****A**」を配信
- テレビ東京ドラマParavi『理想のオトコ』エンディングテーマ「By Your Side」を配信
などのタイアップを始め、精力的に活動を続けており、最近では2021年10月リリースのミニアルバム『you』のリード曲
- 「常緑」がスマッシュヒット
となっていて、さらに人気を集めています。今年2022年には、
- アイドルグループ私立恵比寿中学に楽曲「Anytime,Anywhere」を提供
していて、自身の活動のみならず楽曲提供も果たしていて、その才能を発揮しています。
公式サイトでは、
古今東西のロックやポップを聞いて育ち、グローバル志向のサウンドと、日本語に根ざしたメロディを自然に融合させた楽曲世界を10代にして確立。
2019年にメジャーデビューしてからは、リスナーの胸に響くフォーキーな楽曲から、英米の先鋭的なインディロックに通じるバンドサウンド、さらにはK-POPの影響を感じさせるダンスチューンまで、オリジナルな音楽性を日々更新している。
引用元:https://chippoke.themedia.jp/pages/1855368/biography
と紹介されているように、オリジナル性の高い唯一無二の音楽性と存在感を放ち、たしかな実力で活躍しているのが、シンガーソングライター大橋ちっぽけさんです!!

事務所
大橋ちっぽけさんの事務所(レーベル)について調べてみました。前述の通り、大橋ちっぽけさんは2018年にインディーズデビューを果たしていますが、その際は、芸能事務所「有限会社ソリッドボンド」が設立する
- レーベル「respond」
からアルバム『僕と青』をリリースしています。「respond」を設立している事務所「有限会社ソリッドボンド」には、過去に椎名林檎さんが所属していて、椎名林檎さんのデビューにあたり、当時東芝EMIの社員だった方が退職して設立された事務所のようです。
その後2019年のメジャーデビュー配信シングル「ルビー」、アルバム『ポピュラーの在り処』は、
- 日本コロムビアのロック音楽系レーベル「TRIAD」
からのリリースで、2021年には「常緑」を含むミニアルバム『you』もTRIADからリリースされていますが、
- 2022年2月にユニバーサルミュージックの邦楽レーベル「Virgin Music」に移籍
することが発表されました。
いつも応援してくださっている皆様へ
この度、お世話になっておりました日本コロムビア・TRIADから、ユニバーサルミュージック・Virgin Musicに移籍することになりました。
新たな環境で、今まで大切にしてきた感覚を忘れることなく、より一層アーティストとして成長できるよう精進して参ります。本当にここからがスタートというか、もう一度デビューするような気持ちでいます。不安も少しだけあるけど、ワクワクのほうがはるかに大きいです。
次のフェーズへと歩み始めた大橋ちっぽけを、これからもどうぞ宜しくお願いします。新しい音楽もたくさん作ってます。待っててね!
引用元:https://natalie.mu/music/news/467018
さらに成長するためのステップ
として、レーベル移籍に至ったのかなと感じますね!
4月29日には、レーベル移籍後初の
- 配信シングル「嫌でもね」をリリース予定
ですし、これからのさらなる活躍に期待できそうです!!
こうして経歴を見ていると、大手事務所の日本コロムビアからメジャーデビューを果たし、さらに2022年2月からは、また大手事務所であるユニバーサルミュージックのレーベルに移籍しているので、若いうちから才能に注目されている実力派シンガーソングライターであることがよく分かりますね(^^)

【大橋ちっぽけ】人気曲「常緑」の読み方・意味は?

2021年10月リリースのミニアルバム『you』に収録されている「常緑」。ここでは、大橋ちっぽけさんの大ヒット曲「常緑」について詳しく調べてみました。
- 「常緑」
- 読み方:常緑(じょうりょく)
- 意味:植物の葉が1年中緑であること
タイトルはあまり目にしない単語ですが、意味を知ると、とても深みを感じますよね。大橋ちっぽけさん自身が「常緑」に込めた想いを以下のように語っています。
幸せ一色の、純度100%のラブソングを歌いたいと思って書いた曲です。 誰かに話したら鼻で笑われてしまうかもしれないほど、メロメロで一途な想いを歌った歌詞ですが、それでも「愛」ってそうあってほしいよな、という気持ちを込めて作りました。 個人的には、サビの「端的に言うとね、君の全部が愛おしい」という歌詞が、僕が思う理想のラブソングを表したフレーズになったなと感じています。
引用元:https://wiiiiim.jp/special/oohashichippoke.html
「植物の緑が褪せることがない=常緑」
をタイトルに持ってきた純度100%のラブソングということで、
- 「長く一緒にいてもずっと同じように愛し合っていたい」
というまっすぐな想いが伝わってきますね。特別なことがなくてもずっと変わらない愛を「常緑」というタイトルで作り上げた大橋ちっぽけさんは、やはりすごいですね。
実際に「常緑」を聴いたファンからのコメントは、
- 聴き心地がいいメロディ
- ストレートな歌詞がいい
- リズムがいいのに歌声が優しい
- MVも素敵
などなど、高評価のコメントばかりでした!2022年4月13日現在で、YouTubeのMV再生回数は812万回目前です!かなり注目を集めていることが分かります。
植物を恋愛に例える曲ってなかなかないですが、「常緑」という単語にフォーカスされたラブソングなので、より日常に近いような感覚で共感しやすいのも魅力だと感じました(^^)

まとめ
今回は、シンガーソングライター大橋ちっぽけさんの経歴や事務所、本名・年齢・出身・身長・大学などプロフィール、人気曲「常緑」の読み方・意味についてご紹介しました!
- 本名:大橋 凜太郎
- 誕生日:1998年5月29日
- 年齢:26歳
- 出身:愛媛県松山市
- 身長:175cm前後?(推測)
- 大学:関東圏の大学(大学名不明)
- ニコニコ動画への「歌ってみた」動画の投稿から音楽活動スタート
- 高校3年生の時に出場した10代限定の『未確認フェスティバル2016』でセミファイナルまで進出
- 2017年4月に大学進学と同時に上京
- 2018年6月 アルバム『僕と青』でインディーズデビュー
- 2019年1月15日 配信曲「ルビー」でメジャーデビュー
- 2018年のインディーズデビュー
- 芸能事務所「有限会社ソリッドボンド」が設立するレーベル「respond」
- 2019年のメジャーデビュー以降
- 日本コロムビアのロック音楽系レーベル「TRIAD」
- 2022年2月~(レーベル移籍)
- ユニバーサルミュージックの邦楽レーベル「Virgin Music」
- 2021年10月リリースのミニアルバム『you』の収録曲
- 読み方:常緑(じょうりょく)
- 意味:植物の葉が1年中緑であること
昨年2021年に大学を卒業したばかりの大橋ちっぽけさん。レーベルを移籍した2022年は新たなスタートと言えそうですね!!これからさらに精力的に音楽活動を行うことが予想されるので、今後の活躍からも目が離せません(^^)応援していきましょう!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
