
10年に1人の天才と言われている米津玄師さん。唯一無二の歌声、独特な言葉選びで表現される歌詞、独特なのに耳に残りやすいメロディで、瞬く間に話題を集め、今では日本を代表する超人気アーティストとなっています。
今回は、そんな米津玄師さんの
- 読み方・本名・年齢・身長・体重・血液型・学歴・彼女などプロフィール
- 「ハチ」の由来
- 活動休止・引退の噂
- ファン呼び名・男女比
などについて調査してみました(^^)
【米津玄師】本名?読み方や”ハチ”の由来は?身長高い?年齢・体重・彼女まで調査!

プロフィール
- 本名:米津 玄師(読み方:よねづ けんし)
- 誕生日:1991年3月10日
- 年齢:31歳
- 出身:徳島県徳島市
- 身長:188cm
- 体重:60kg前後(推測)
- 血液型:O型
- 学歴: 徳島県立徳島商業高等学校 卒業、大阪芸大付属大阪美術専門学校 中退
- 事務所:REISSUE RECORDS(2013年~)
米津玄師さんは、シンガーソングライターとしてだけでなく、
- ダンサー
- イラストレーター
- 映像作家
としても活躍しているマルチクリエイターです。
- ほぼ全ての楽曲を自分で作詞作曲
しているだけでなく、
- MVやイラストなども自作することが多い
そうなので、びっくりです!ほとんど全てを自分でプロデュースしているということになりますね!「メトロノーム」「アイネクライネ」のMVは米津玄師さんが描いています。
米津玄師さんの年齢は、
- 現在31歳
です。30代ですが、実年齢より若く見えるという声が多いですね。
「米津玄師」という名前をハンドルネームだと思っている方も多いと思いますが、実は
- 「米津玄師」は本名
です!証拠として、米津玄師さん自身が保険証の写真をTwitterに載せていました。

読み方は「よねづ けんし」ですが、
- 「よねづ げんし」と読み間違える人が多い
ようです。たしかに、このまま漢字で読むとそうなりますよね!米津玄師さん自身も、「読みにくくて申し訳ない」という風に言及しているようです!ハンドルネームだと思ってしまうほど、同姓同名の人は絶対にいないであろう珍しいお名前ですが、「玄師」という本名の由来については、米津玄師さん自身も
- 親に確認したことがなく、由来は不明
なのだそうです。漢字だけでなく読み方にもこだわりがありそうですし、いつか由来が明かされるといいですね(^^)
米津玄師さんは、最初ボカロPとして活動していて、
- ボカロPとしての名義は「ハチ」
でした。なぜハチなのか、その由来については、
- 米津玄師さんのお姉さんが好きだった少女漫画『NANA』の主人公
からきているとのこと。『NANA』では2人の「ナナ」が主人公なんですが、そのうちの1人のあだ名が「ハチ」なんですよね。お姉さんの影響で、米津玄師さんも『NANA』を読んでいたのかもしれませんね(^^)また、他にも、名字の一文字「米」を分解すると漢数字の「八」が入っていたり、身長が188cmだったり、米津玄師さんには
- 8に関する数字が多い
という点も、「ハチ」の由来の1つかもしれないと分析する声もありました!
前述の通り、米津玄師といえば、
- 身長188cm
なので、実はかなり身長が高いです!!

左側の芦沢統人さんが170cmで、右側のグランジの遠山大輔さんが175cmですが、こうして見ると、188cmの米津玄師さんは、やはりかなり身長が高いことが分かります!
体重については公表されていませんが、身長や体型などから
- 60kg前後
と推測されているようです。ちなみに、
- 188cm男性の平均体重は約84kg
なので、かなり痩せ型ということになります。実際、見た目もモデルのようにスラッとしてますし、どんな服も着こなせていて、とてもカッコいいですよね!!米津玄師さんは
- 出生時の体重は4500g
もあったそうで、赤ちゃんの頃はとても大きかったみたいですが、
- 食には興味がない
そうで、ずっと現在のような痩せ型とのことです。唯一、
- 蕎麦はよく食べる
らしいですが、蕎麦といえば、ダイエット効果が高い食べ物の1つですし、米津玄師さんが細いのにも納得ですよね。

経歴
米津玄師さんは、美術の教員免許を持つお母さんの影響もあり、絵を描くことが好きで
- 幼い頃は漫画家になりたかった
そうですが、小学5年生の時に観たフラッシュアニメ(流行曲やアニメを個人が編集して投稿した映像)で使用されていた
- BUMP OF CHICKENの楽曲に感銘を受けた
ことがきっかけで音楽にも目覚めたとのことです。当時を振り返って、米津玄師さんは、
BUMP OF CHICKENの音楽はすごく映像的で、聴いていて情景が浮かぶものだった。今まで自分が漫画やアニメを通して見てきたものとすごくリンクする部分があったんですね。
引用元:https://cakes.mu/posts/11821
と言及しています。今でもBUMP OF CHICKENは憧れの存在であり、影響を受けたアーティストのようですね!

- 中学2年生の頃から作曲を始めた
そうで、最初は録音用機器のMTRを使った作曲でしたが、パソコンの新調をきっかけにDTMを始め、
- 2008年から「ハチ」名義で自身が歌うオリジナル曲をニコニコ動画に投稿
しましたが、投稿後しばらくして
- 全て削除した
そうです。米津玄師さん自身が影響を受けたものが楽曲に強く反映されてしまっていたことや、聴くと何か違うと納得できず恥ずかしくなったことなどが理由とのことです。今では聴くことができないのは残念ですね。ちなみに、「ハチ」の前に
- 「ミナソコ」という名義で活動していた
そうで、ミナソコ時代にはゲーム実況なども行っていたそうです。米津玄師さんのゲーム実況・・・今となってはかなり貴重ですね!
同じ頃、中学~高校時代には、
- late rabbit eddaというバンドを結成
し、米津玄師さんはボーカルとベースを担当していました。2008年には、バンドとして、10代限定のロックフェス
- 『閃光ライオット』のデモテープによる1次審査を見事通過
したそうですが、二次審査(スタジオ審査)で落選してしまったとのことです。
高校卒業後の米津玄師さんは、大阪芸大付属大阪美術専門学校に通いながら、バンドでの活動も続けていましたが、他メンバーとの音楽性の違いや、1人で活動したい米津玄師さんの思いなどから、late rabbit eddaは解散してしまいました。ちなみに、専門学生時代には
- Ernst Eckmannというバンドでも活動
していて、このバンドではベースとボーカルを担当していたそうです。大好きな絵をもっと学ぶために美術専門学校に進学したと思われますが、当時の米津玄師さんは、専門学校に
- ほぼ遊びに行っていた
という風に話していて、きちんと勉強はしていなかったみたいですね。ただ、この頃に米津玄師さんはボーカロイドに出会ったことがきっかけとなり、
- 2009年~初音ミクなどボーカロイドを使用したボカロ曲をニコニコ動画に再投稿
し始めました。自身が歌うスタイルの楽曲ではなく、ボーカロイドを使った楽曲を
- 毎月1曲のペースで投稿
し、これが米津玄師さんの大きな転機となります。こうした活動やバンドの解散など、いろいろあったこともあってか、結局、
- 専門学校は1年あまりで中退
しています。
ボーカロイド作品の投稿で徐々に人気を集めるようになった米津玄師さん。
- 「マトリョシカ」
- 「パンダヒーロー」
- 「結ンデ開イテ羅刹ト骸」
などの作品がミリオン再生のヒットとなり、ボーカロイドの世界でトップの地位を獲得するまでに成長しました。
その後、
- 2012年から本名「米津玄師」での活動をスタート
し、
- 2012年5月には初アルバム『diorama』が発売
されました。このアルバムの楽曲は、作詞作曲アレンジ、そして歌唱も、全て米津玄師さん本人によって制作されていて、ボカロを使用しなかった理由について、米津玄師さんは、
「VOCALOIDで成功した人って、みんな思うことだと思うんですけど
<初音ミクを隠れ蓑にしたくない>って気持ちがあるんですよ。
初音ミクは見てくれも可愛いし、ポップアイコンとして一流だし、何も意見しないじゃないですか?
そういうのってすごい楽なんです。でも裸の王様かもしれないって不安から抜け出したかったんです」引用元:https://tower.jp/article/interview/2012/05/05/TOWER342-2
と語っています。『diorama』は、オリコン週間アルバムランキングで、インディーズながら初登場6位を記録するスマッシュヒットとなりましたが、この結果に米津玄師さんは「自分の望んでいたものではなかった」と挫折を味わい、
- 楽曲制作の意欲が落ち、1年ほど引きこもりだった
そうです。落ち込んでしまった米津玄師さんでしたが、Twitterやニコニコ動画からのファンのコメントで、自分の楽曲を待っている人がたくさんいることも知り、
- 2013年5月29日 シングル「サンタマリア」でメジャーソロデビュー
を果たしました。これまで
- 顔出しやメディア露出NGで活動
していた米津玄師さんですが、
- 「サンタマリア」のMVで初顔出し
しました。今でも顔を出すことが苦手という米津玄師さんですが、最近ではテレビ出演やSNSなどでも顔出しが増えていて、ハチの頃から応援しているファンの方は、きっと嬉しいに違いありませんね!
米津玄師さんは、もともとは
- メジャー活動の必然性を感じていなかった
そうですが、「”自分が作る音楽にちゃんと理解があって、同じ熱量で同じ方向を見てくれる人とモノを作りたい”という自身の考え方に該当する人」が、たまたまメジャーにいたことがきっかけだという風に語っています。アルバム『diorama』の売上が伸び悩んだことで、苦しい思いをした米津玄師さんですが、その経験がきっかけで、音楽性や進みたい道が変わったことも、今となっては大きな転機だったということになりますね。
メジャーデビュー後は、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍していきます。
アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の主題歌である
- DAOKOの楽曲「打上花火」の作詞・作曲・プロデュース・ゲストボーカルを担当
し、ロングヒットを記録。他にも、
- 俳優の菅田将暉さんとのコラボ
によるシングル「灰色と青」のリリースが話題を集めましたね。さらに、菅田将暉さんには、楽曲「まちがいさがし」の作詞・作曲・プロデュースも務めており、親交の深さが伺えます。
初のTVドラマへの楽曲提供となった、TBSドラマ『アンナチュラル』の主題歌
- 8thシングル「Lemon」は日本レコード協会史上最速100万DL認定
を受け、発売から約3ヶ月後には、
- YouTube上でのMV再生回数が1億回を突破
という異例の事態となりました。2022年2月現在では、なんと再生回数7.3億回を突破しています。「Lemon」は『第69回NHK紅白歌合戦』でメディアで初めて披露され、大注目を集めました。
米津玄師さんが作詞・作曲・プロデュースを担当した小学生5人組ユニット
- Foorinの楽曲「パプリカ」が、第61回日本レコード大賞を受賞
し、さらに、2020年にリリースされた
- 5thアルバム『STRAY SHEEP』は、2020年の年間グローバルランキング「IFPI Global Album All Format Chart 2020」で日本人アーティスト最高位の7位
を記録。「IFPI Global Album All Format Chart」とは、国際レコード業界団体IFPIが発表している全世界におけるアルバムセールスチャートで、あのBTSやBillie Eilishなどがランクインしていた中、米津玄師さんが7位を獲得。もはや日本だけでなく、世界にまで影響を与えるアーティストだということが証明されました。
つい最近では、
- 2022年2月7日に新曲「POP SONG」を配信シングルでリリース
され、注目されていますし、これからの活躍にも期待ですね(^^)

彼女はいる?
音楽的才能に溢れ、魅力たっぷりの米津玄師さん。モテないわけがないと思いますが、実際彼女はいるのでしょうか?これまでの噂も含め、調査してみました。
米津玄師さんが大活躍となった
- 2018年に20代女性とのデート報道
がありました。

報道によると、この日、米津玄師さんがタクシーで向かったのは、芸能人御用達のカフェレストラン。3時間ほど過ごし、深夜2時半頃に出てきた米津玄師さんの隣には20代の女性が立っていました。その時の様子が↑の写真のようです。女性は、
- デビュー当時の中川翔子さん似
の可愛らしい方だったみたいです。タクシーを拾うと、米津玄師さんの自宅マンションとは逆方向に進み、都内の私鉄駅近くで女性が1人で降りていき、2人はお別れしたとのこと。米津玄師さんの所属レコード会社によると、
- 「一般の方で、友人の1人」
との回答だったそうです。この女性が彼女だったかどうか真相は不明ですが、この日の米津玄師さんはとても楽しそうだったみたいですね(^^)
この報道の後、さらに別の報道があったようで・・・
米津玄師さんは、幼い頃から人と話すことが苦手で、学生時代には、自分の頭の中の架空人物と話すというようなことをしていたそうです。そんな米津玄師さんなので、なかなか思うように自分を解放することができなくて、表現者として苦労する日々でしたが、そんな米津玄師さんを救ったのが
- 所属事務所社長の女性
で、米津玄師さんと出会った当時はまだ20代で大手レコード会社の宣伝担当だったようですが、ニコニコ動画に投稿していた18歳の頃の米津玄師さんの才能に惚れ込み、個人事務所を設立し、代表取締役に就任したということです。現事務所社長である女性について、以下のように報道されていました。
「そこでまず提案したのは、“ハチ”名義で活動していた彼に本名・米津玄師でのアルバムを制作すること。つまり、彼自らが表舞台に立つことだったそうです。ライブが苦手だった米津さんに生のライブの重要性を訴えたのも彼女だったとか。米津さんも彼女の仕事ぶりに信頼と絆を強めていき、いまでは家族のような存在になったそうです」(前出・音楽関係者)
引用元:https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1687981/
個人的は、前述の通り、メジャーに前向きではなかった米津玄師さんにメジャーデビューするきっかけを生んだ「”自分が作る音楽にちゃんと理解があって、同じ熱量で同じ方向を見てくれる人とモノを作りたい”という自身の考え方に該当する人」というのが、この女性のことだったのかな?と思いました。単なる推測ですけどね!所属事務所の社長ということもあり、
- 米津玄師さんの心身のバランスをとるのも重要な役割
なのだそうで、とても近い存在であることには間違いなさそうですね。報道によると、米津玄師さんのマンションから出てきたこの女性と、記者とのやり取りがあったみたいです。
――こちらで米津さんと同居されているんでしょうか。
「そんなことはないです。全くそうした事実はございません」
――先日も深夜までいらっしゃっていたようでした。
「宿泊したことはありませんし、長時間いたこともありません。私は自宅に帰っています。ここは作業場で、あくまで私は彼の音楽が成功できるようマネージメントをする立場なので確認しなければいけないことがあるんです。電話ではできない話もあり、夜中でも確認しに来る場合があるんです」
引用元:https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1687981/
あくまでも、事務所社長としてマネジメントに重きを置いた関係ということですね。どちらにしろ、この女性がいたからこそ、今の米津玄師さんがいると言っても過言ではないほどの存在なのではないでしょうか。交際ではなくとも、深い繋がりがあることは間違いなさそうです。
こうした報道の他にも、これまでに彼女?と噂されていた方がいます。1人目は、
- 日南 響子さん(女優)

彼女だった?という噂が出た理由は、日南 響子さんが
- ニコニコ動画のハチの大ファンだった
ことから。当時ボカロ曲で「踊ってみた」動画をアップしていたとのことで、噂が出たみたいですが、報道や2人からの言及もなく、真相は不明のため、
- 噂程度
としか言えなさそうですね。
他にも、歴代彼女として名前が挙がっているのが、
- 広瀬 すずさん(女優)

噂が出た理由は、
- 2018年の紅白の時に、米津玄師さんが広瀬すずさんにバラの花を送っていた
ことがきっかけです。広瀬すずさんがInstagramで「米津玄師さんからいただいたバラ」と投稿したことで、ネット上がざわめいたようです。バラの花言葉といえば、「あなたを愛しています」など、「愛情」や「恋」を意味するので、これは噂になってしまうのも少し納得ですね(^^)ただ、報道などはないですし、広瀬すずさんについても、
- 噂程度
としか言えないと思います。ただ、米津玄師さんは、広瀬すずさんの大ファンなのかもしれないですね!!
そして、米津玄師さんの現在の彼女については、2022年2月現在の調査によると、
- 年下の女優
との噂があるみたいですが、誰なのかは分かっていないようです。2人は
- 共通の友人を通じて出会い、意気投合したことで急接近した
と言われているみたいです。お相手がとても気になりますよね(^^)米津玄師さんには、素敵な彼女さんと幸せになっていただきたいなーと思います!!

【米津玄師】活動休止や引退って本当?なぜ?

米津玄師さんについて調べていると、”活動休止”や”引退”というワードが出てきました。これは衝撃ですよね。一体なぜ・・・本当なのでしょうか?詳しく調べてみることにしました。
まず結論から言いますと・・・
- 米津玄師さんは引退しない
です!!!!ではなぜ、引退との噂が流れたのでしょうか?実は、米津玄師さんではなく、米津玄師さんの「パプリカ」で大ヒットした
- Foorinが2021年9月で活動終了
し、引退するという情報から出回ってしまった噂のようです。Foorinが引退なのに、”米津玄師さんが引退”と勘違いしてしまう人が多かったのでしょうね!
また、ちょうどこの頃の米津玄師さんは、
- 目立った活動がなく、SNSの更新も少なかった
ので、もしかして活動休止していてそのまま引退?!という風に誤解しやすい状況でもあったと言えそうです。たしかに、この時期は新曲を出すこともなく、私も、最近あまり見ないなーなんてぼんやり思っていましたが、もちろん、
- 活動休止もしていない
です!また、米津玄師さんは、普段からSNSも頻繁に更新するわけではないそうなので、噂が噂を呼んで、なぜか引退や活動休止といった大きな話になってしまったのでしょうね。
つい先日、2月7日には新曲「POP SONG」がリリースされましたし、まだまだ引退なんて程遠いのではないでしょうか(^^)ただの噂でよかったと思いました(^^)

【米津玄師】ファンの呼び名・男女比って?
米津玄師さんのファンの呼び名や男女比について調べました。ファンについては以下の通りです。
- ファン呼び名=「米民(よねみん)」
呼び名の「米民」は、米津玄師さんの”米”からきていると思われますが、実は、
- 米津玄師さんが決めたわけではない
そうです。最も多く使われている読み方は「よねみん」ですが、他にも
- 「こめみん」
- 「べいみん」
など、読み方はファンによってわりと自由みたいです!ちなみに、米津玄師さんが話題になる状況のことを、米民の間では
- 米騒動
と呼んでいるそうです!新曲がリリースされた今、ちょうど米騒動ということになるんでしょうね(^^)
- ファン男女比=男4:女6
と言われていますが、男女比率はほぼ同じぐらいで、5:5とも言えるみたいです。性別問わず、多くのファンから支持されていることが分かります。
- ファン年齢層=10代~50代
ということで、とても幅広い層のファンから満遍なく人気を集めているようです。基本的には
- 米津玄師さんと同世代か、少し下の世代のファンが多い
みたいですが、その親世代も一緒にライブに来ていたりして、非常に幅広いファン層から支持されているとのことです。私の周りでも、「Lemon最高、米津玄師最高!」と言っていた50代の方がいました。世代問わず愛されるところも、米津玄師さんのすごいところですよね!
ということで、米津玄師さんのファンは、男女比も同じぐらいで、年齢層も幅広いので、ライブ初参戦だとしても、心なしか安心感がありそうですね(^^)

まとめ
今回は、米津玄師さんの読み方・本名・年齢・身長・体重・彼女などプロフィールや、「ハチ」の由来、活動休止・引退の噂、ファン呼び名・男女比をご紹介しました。
- 本名:米津 玄師(読み方:よねづ けんし)
- 誕生日:1991年3月10日
- 年齢:31歳
- 出身:徳島県徳島市
- 身長:188cm
- 体重:60kg前後(推測)
- 血液型:O型
- 学歴: 徳島県立徳島商業高等学校 卒業、大阪芸大付属大阪美術専門学校 中退
- 事務所:REISSUE RECORDS(2013年~)
- 2018年に20代女性とのデート報道あり
- 所属事務所社長の女性との深い関係について報道があったが、この女性自身が「マネジメントしているだけの存在」だと否定している
- 日南響子さん(女優)がハチの大ファンだったことから、彼女だったとの噂がある(報道はなし)
- 米津玄師さんが広瀬すずさん(女優)にバラの花を贈ったことから、彼女なのではとの噂が出た(報道はなし)
- 米津玄師さんのお姉さんが好きだった少女漫画『NANA』の主人公の1人「ハチ」からきている
- 米津玄師さんには8に関する数字が多い(身長や本名の漢字など)ことも由来として推測する声もある
- 活動休止も引退もしない
- Foorinが2021年9月で活動終了で引退の報道と、同時期に活動が少なかったことから、誤解で広まった噂とのこと
- ファン呼び名=「米民(よねみん)」
- ファン男女比=男4:女6(5:5とも言われている)
- ファン年齢層=10代~50代
今回調べてみて、挫折や悔しい思いも経験されてきたことを知り、だからこそ、今の米津玄師さんが在るのだと感じました。私も米津玄師さんの曲が大好きなので、これからもずっと応援していきたいと思います!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)